先週末ナガショ(長崎書店さん)に寄ったら、
ギャラリーで「コーダ・ヨーコ展」を開催中でした。
撮影OKと書いてあったので、撮ってきました。
最近、撮影OKの展覧会ってけっこう増えましたね。
でも本屋さんでカシャッとシャッターを切るのは、
ちょっとドキドキしました(苦笑)。
雨の日にのんびりと鑑賞したい雰囲気です。
「コーダ・ヨーコ展2014」は6月29日(日)まで。
熊本市上通の長崎書店さんで開催しています。
だいたい昼食後は、長崎書店さん→金龍堂まるぶん店さんの
コースでうろうろします。時間があまりないので
この2店で帰ってきますが、熊本の街中は本屋さんに
恵まれているよなと、毎回実感して帰ってきます。
以前、長崎書店さんで本屋にまつわる本を集めた
コーナーをつくっていた期間があり、
そこに「那覇の市場で古本屋」もありました。
ここで買えると思っていなかったので、
直接沖縄のボーダーインクさんに注文して
買ったんだよなあ、確か。
変に思われるかもしれませんが、
わたしは読書好きなのではなく
「本」そのものが好きな人間です…。
装丁が好きで買った本もあるし、
手に取った直感で買った本もあります。
そのせいもあるのか、旅先の本屋さんにはよく入ります。
昔、沖永良部島で入った本屋さんでは、
農業書が(家の光協会などの)充実していて
カルチャーショックを受けました。
本屋さんに土地柄があらわていて、興味深かったです。
また島の本屋さんにも行きたい。(あ)