
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |

レストランホテル オーベルジュ コスモス [九重町:客室数20]
きらめく星屑&創作フランス料理。静かな山間でロマンチックな一夜を
標高約1000m、“九州の北軽井沢”と呼ばれる長者原に建つレストランホテルです。何と言ってもホテルの自慢は、九重の美しい自然を眺めながらいただく創作料理。シェフ自ら吟味した九重・阿蘇の食材を華麗に活かしたフランス料理がいただけます。美味しい食事の後は、源泉かけ流しの露天風呂へ。高原の静かな時の流れを感じながら、ゆっくりと過ごせます。
写真クリックで拡大表示
↓ ↓ ↓
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ホテルのメインとなる創作 フレンチ |
気軽に味わえるので男性や ご高齢にも人気 |
シェフ自慢のスイーツもぜ ひ味わいたい |
冬は暖炉があたたかく灯る |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
黄色いにごり湯は効能豊か | カップルで甘いひとときを 過ごすのに最適 |
これからの時期は露天風呂 もきもちいい |
ブルーでシックにまとめら れた和室 |
オーベルジュコスモスの宿泊感想文
●道路には両サイドに残雪が1mくらいありました。くぬぎ林の根元は一面の雪です。ホテルに着き、カッコいいお兄さんがお迎えして下さいました。森林の風景を眺めながらの朝夕の食事はまるで小説の主人公のような日常を忘れされてくれるものでした。シェフの腕が光り、舌をうならせてくれました。黄褐色の美肌の湯にも感動し、露天には「つらら」が下がっていて、これにも感動して、すっかり癒されました。今度、息子夫婦にも薦めてみようと思います。帰りの道で「野焼き」の光景と出会い、初めてのことで思い出の1ページとなりました。(福岡県八女市 PN/ヨリッペ)
●お風呂で一緒になった方から「お食事がとてもよかったのでここに決めたんですよ」と話しかけられ、すごい期待で夕食へ。予想通り量、食事の出るタイミング、話術、申し分なかったです。朝・夕の散歩もひんやりした林の中を気持ちよかったです。(長崎県東彼杵郡 PN/ムーミンママ)
●ロビーや部屋は余分な飾り付けがなく、落ち着いた雰囲気でほっと安らげるところでした。茶色の鉄分のお風呂は初めてで、お風呂のあとはキングサイズのベッドでぐっすりグーグー。夕食はフルコースで、リッチな気分で美味しく頂きました。クヌギ林の木漏れ日を眺めながらの朝食は日常を忘れさせてくれました。近くには湿地帯があり、ゆっくり散策もできたので行って来ました。
(熊本県玉名郡 PN/和水)
●通されたお部屋は清潔感があり、大きな窓のカーテンを開けると濃い緑のクヌギ林が広がり、夏になるとカブトムシ・クワガタなどが見られるのではないかと思いました。「オーベルジュ」だけに食事も期待通りで、地産地消の食材を中心に見た目もおしゃれ、味も素材を活かした薄味でとても美味しく頂きました。同行した主人はトマトのスープが気に入り、いまだに「おいしかったなァ~」とつぶやいています。季節ごとに訪れたいお宿です!
(熊本県宇城市 PN/ユーミン♡)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Q1 御宿をご紹介ください
オーベルジュとして誕生した当館は、まもなく3周年を迎えます。新進気鋭のシェフがご提供する創作フレンチを、ぜひご堪能いただきたいですね。お箸を使ってカジュアルにお召し上がり頂くこともできますので、ご年配の方も安心してご来館ください。
Q2 御宿ならではの料理、施設、サービス、イベント、体験企画などを教えてください。
黄色いにごり湯の温泉がこの辺りでは珍しく、お客様方より絶賛のお声をいただいております。濃厚な美人湯と評判ですね。
Q3 御宿周辺の観光スポット、季節のイベントを教えて下さい。
冬は九重のスキー場がありますし、5~6月はミヤマキリシマが咲き乱れます。夏はすぐ脇に広がる湿原の散策や、秋は牧ノ戸峠の紅葉も見事です。登山をされるお客様にはお弁当のサービスもありますよ。
Q4 今後の抱負をお聞かせください。
3周年ということで、記念に特別プランをご奉仕する予定です。九重で唯一のオーベルジュとして、独自の姿勢を確立していけたらと思います。
プレゼント♪