
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |

和風旅館 美里 [黒川温泉:客室数12]
懐かしき黒川温泉の原(げん)旅館
昭和の終わりから平成にかけて、入湯手形の露天風呂めぐりで黒川温泉がブレイクするまで、この温泉郷は静かなものだった。メインの川端通りですら、浴衣姿は皆無だった。昼間の風呂はいつも貸切状態。とにかく閑散としていた。全国区の知名度を獲得した現在とはまるで異なるが、あの頃にはあの頃なりの良さがあった。そこはかとなく懐かしい、人気に火が付く前の黒川。
当時の雰囲気をもっとも留めている宿は美里だと思う。「日本の原風景」という表現があるが、それをもじれば「黒川の原旅館」だ。
美里には黒川温泉の宿に当たり前のようにある貸切風呂が存在しない。これは裏を返せば、入湯手形を最大限に楽しめる宿である、とも言える。風の舎(観光案内所)から歩いてすぐと、立地条件も最高。
近年主流となりつつある個室食事処も無いから、個人客は基本、部屋食だ。必然、食事中の仲居さんの客室滞在時間が長くなる。余計な会話の一つもしたくなる。そこでのとりとめもないやり取りが、意外に旅の印象となって後々まで残っていたりする。
客室は1室を除いて、和室一間で広くはない。でもだからこその安堵感がある。こんな部屋に長く居ると、日頃は疎遠な女房とも思いのほか会話が弾んだりする。 (リーク編集部 緒方)
写真クリックで拡大表示
↓ ↓ ↓
旅館美里の宿泊感想文
●少し早めに到着しましたが、チェックインの時間前に、部屋に入ることができました。すぐに黒川名物「入湯手形」を購入して、浴衣に雪駄で近くの湯巡りをしました。色々な泉質、趣のお風呂に入れておもしろかったです。楽しみにしていた夜の食事は、馬刺、肥後牛のホオバ味噌焼きなど、どれも美味しく、満足満足。布団に横になると、いつのまにか眠ってしまっていました。翌朝、美里さんのお風呂に入浴。ぬるめの露天風呂は、とても気もちが良いです。鳥のさえずり、木の葉のそよぎを聴きながらゆったり浸かりました。内風呂は広く、サッシを開放していたので、庭を眺めながら朝の清々しい空気の中で楽しめました。夏の終わりの休日を満喫した2日間でした。(大分県臼杵市 PN/あんぷう)
●新緑がまぶしい5月中旬、黒川温泉の美里へ行ってきました。平日なのに多くの人が訪れて外湯めぐりを楽しんでいました。美里は黒川唯一の硫黄泉であるため、乳白色やブルーに変わる湯が評判で「横浜から」とか「京都から」とかたくさんの人が硫黄の香を楽しんでいました。ただ一つ残念だったのは、私が入った時は色付きのお湯ではなかったことです。これは再度挑戦しなければ!楽しみにしていた夕食はお部屋でゆっくりと頂き、若女将の笑顔と美味しい料理に大満足でした。翌朝も食前、食後と二度も温泉に入り、ゆったりと日頃の疲れを癒すことができました。(福岡市 PN/くんびー)
●母と二人旅をして参りました。ずっと泊まってみたかった「美里」さんへ。別府から湯布院を通って黒川温泉までのドライブもお天気がよく、途中でコーヒーを飲んだりして、気もちよく山の中を走りました。黒川温泉へと入り、旅館へ到着。旅館の方がお出迎えしてくださり、お部屋へ通されました。仲居さんの応対が素晴らしかったです。言葉づかいは丁寧だし、立ち居振る舞いも本当にスマートで、細やかな気配りをして頂き、プロフェッショナルだな~と思いました。母の誕生日のプレゼントで連れてきました、と話したら「おめでとうございます。」と言って下さったのも嬉しかったです。お料理もとても美味しく、大満足の2日間。ありがとうございます。また行きたいと思います!(大分県速見郡 PN/かぼすキティ)
●ここならではの湯の色が変化する硫黄泉の露天風呂を楽しみに、小雨降るなか黒川に行きました。残念ながら、今回のタイミングでは透明のお湯でしたが、逆に「次回は変化するかもしれないですね~」と関西からのお客様との話に盛り上がりました。一緒に行った母は、いつもたくさんの量を食べないのですが、品数豊富な会席をゆっくり十分に味わうことができたようです。実はこの旅が、母と二人きりの初の旅行。あまり気取ることなく、でも風情あるお宿で、母との良い思い出を作ることができました。(熊本県天草市 PN/あまモン)
●1泊2日のゴルフプレーの宿として、美里に泊まりました。担当の仲居さんから、宿と食事の説明を親切丁寧に教えてもらいました。この宿は黒川温泉の中で唯一乳白色の露天風呂があると聞いていましたが、このときは無色透明でした。硫黄の匂いがして温泉に来たと感じました。翌日もゴルフで宿を早く出ないといけないので、仲居さんに言ったら気持ちよく無理を聞いてくれて、朝食を早めに用意してもらい助かりました。黒川温泉は何度行ってもいいですね~! (福岡県宗像市 PN/T.I)
旅館美里一問一答 準備中です
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Q1 御宿をご紹介ください
Q2 御宿ならではの料理、施設、サービス、イベント、体験企画などを教えてください。
Q3 御宿周辺の観光スポット、季節のイベントを教えて下さい。
(※ビールは除きます)