
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |

天草プリンスホテル [天草市本渡:客室数28]
天草の海鮮を部屋食で。早朝散策“ヘルスツーリズム”も楽しい!!
[紹介文1]
「ここ(のホテル)は本当に心がこもっているよねぇ」。朝風呂で一緒になった旅の男性から、そう話しかけられました。このホテルは建物が特段新しいわけでも施設が充実しているわけでもありません。ただ、いつも接遇が素晴らしく、料理はおいしく、館内は清潔で、滞在中ずっと居心地良い。愛すべき天草の宿なのです。
天草瀬戸大橋を渡ってすぐの海沿いと、観光に便利な立地。天草で最初にうつぼ料理(※予約か別注で)に挑戦した宿でもあります。うつぼはコラーゲンたっぷり。美肌をつくる食材です。(リーク編集部 緒方)
[紹介文2]
朝7時、ホテルから宿泊客一行を乗せたマイクロバスが出発。女将・国武裕子さんのガイドに耳を傾けながら、ゆったりとウォーキング。小1時間ほどでホテルに戻り、皆で地産地消の朝食をいただく―。天草市本渡の天草プリンスホテルが随時行っているヘルスツーリズムの概要は以上の通り。スタートからの7年間でコツコツと増やした散策コースの数は、現在までに32。季節や天候、参加者の年齢などを勘案して、国武さんが当日のコースを選択する。
「あんた、自分のことを悲劇のヒロインと思っとらん?」。きっかけはホテル支配人でもある夫・利行さんのこの一言だったという。やっと乗り越えられたと思った矢先の再度のガン告知。落ち込む日々を送る中、長年公私を共にしてきた伴侶の問いかけに「ハッ!!とさせられました」。
今の自分にできることから始めよう。翌日から彼女の日課に早朝散歩が加わった。自分のために始めた健康づくり。そこから見えてきた季節の草花、風、光、香りの再発見。「お客様と一緒に歩きたい」。そう思い立つまでに時間はかからなかった。ただ実行するには越えるべきハードルがある。正しい歩き方と準備運動。急な体調不良への対応とケガの応急処置法。適切な散策コース設定。自然、建造物、歴史、伝承の習得。約2年の準備期間を経てスタートしたヘルスツーリズム。当初はすれ違う地域住民とのこんな会話が常だった。「なんばしよっと?」「お客様ば案内しよっとですよ」「こぎゃん何も無かところば?」
顔見知りしか見かけない田舎道を集団で歩くあやしい一行。だが、時とともに人々の反応は変わっていった。「よかところに住んでいるね」の声掛けに、笑顔で応える子供たち。中には自宅のトイレを外から利用できるよう改築してくれた人も。健康志向の夫人に付き合わされた夫は、日頃の運動不足を痛感。散歩を習慣にして見事16キロの減量に成功、その姿を見せるために夫婦で再び天草へ。
国武さんは仕事の合間をぬって、自らの経験を伝える講演活動に日本中を駆け回る日々だ。そして今、泊まった旅先で朝の散策を楽しむ「ヘルスツーリズム」は全国へと広がりを見せつつある。(リーク編集部 緒方)
写真クリックで拡大表示
↓ ↓ ↓
天草プリンスホテルの宿泊感想文
●スタッフの方々の応対がよく、気もちよかったです。夕食は新鮮な天草の魚料理で大満足。夕陽を眺めながらのウォーキングは最高でした。
(熊本市 PN/森のくまさん)
●6月4日、5日と夫婦で天草に行ってきました。天草五橋を渡って、物産館に立ち寄ったり、イルカウォッチングもしました。子供にかえって二人とも興奮のしまくりでした。ホテルではスタッフの方の親切な応対で始まり、食事は部屋食で私の好きな伊勢エビ、アワビのお造りをはじめとした食べきれない程の料理。味も良く、新鮮でした。朝は伊勢エビのお味噌汁が出て、大変満足でした。ゆっくりとしたひと時を過ごす事ができました。今度は孫を連れて行きたいです。
(宮崎市 PN/くじらのぼり)
●6月の16日~17日に、あこがれの天草へ夫婦で行ってきました。梅雨時だった為、お天気を心配していましたが、なんのなんの、2日ともとってもいいお天気に恵まれました。1日目は出発が午後からだったため、ホテルを目指して途中道の駅に2回程寄って買い物などをしました。ホテルはわりと街に近い所にあり、すぐにわかりました。感じのいい男性の方が受付をしてくださり、部屋に案内して下さいました。すぐお風呂に入り、4階にあったので見晴らしはバツグンでした。でもビックリしたのは夕食でした。もうお魚づくしで、エビ(伊勢エビ、車エビ)、アワビもお刺身で身がプリップリ、ぶりの照り焼きも身が厚くて美味しかったです。天ぷら、茶碗蒸し、鯛の雑炊がこれまた絶品でした。あと大皿にお刺身が別に用意されていて、これは本当に二人前ですかと尋ねたほどでした。主人と食べきれるかナ-と言いながら、ゆっくり時間をかけて完食でした。伊勢エビのお味噌汁は朝食にまわして下さいました。朝もまた、豪華な内容でした。こんなにお魚をたくさん食べたことはなかったねといいながら、天草をあとにしました。2日目はイルカウォッチングをして帰りました。海をたくさん見られて幸せな気分でした。
(宮崎県都城市 PN/ピンクのバラ)
準備中です
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Q1 御宿をご紹介ください
Q2 御宿ならではの料理、施設、サービス、イベント、体験企画などを教えてください。
Q3 御宿周辺の観光スポット、季節のイベントを教えて下さい。