
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |

湯の宿 入船 [内牧温泉:客室数7]
3つの源泉をもつ天然温泉を心ゆくまで堪能
採れたて野菜で作るやさしい味わいの料理
宿のロゴがデザインされた硝子戸をゆっくり開くと、巧の技が光る洗練された館内。社長が建具屋を営んでいるため、入船の引き戸はどれも個性的だ。ロビーの洒落た雰囲気を前に、一瞬「ここで寛いでよいものだろうか」と戸惑うが、穏やかな料理長が姿を見せると一気に緊張がほどける。話してみると実直な兄貴分の印象だ。女将さんを始め、スタッフはみな気負いがなく親しみやすい。気づけば親戚の家にお邪魔したかのようにリラックスした自分がいる。
やはり性格が料理にも影響するのだろうか。入船の料理は慎ましやかで、食べる人をいたわるような味わいだ。頭から骨まで丸ごと食べられる山女魚の唐揚げ、柔らかくて粘り気のあるご飯はあらゆる世代に優しい。ほぼ自家農園でまかなっている野菜は、あふれ出るような瑞々しさ。地元のおばちゃんが作ったという納豆まで、豆がふっくらして食感が違う。素材を見極める目利きの仕事に、思わず感動を覚えてしまう。
温泉の泉質もこの辺りでは評判で、地元の立ち寄り客が多い。家族湯は5つあり、順番にのぞいていくと最後に可愛らしいオチがある。私はコレが一番好きなのだが、中身は秘密。ご自分の目で、ほっこりと楽しんでほしいから。
写真クリックで拡大表示
↓ ↓ ↓
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
内牧でもひときわ長閑な一 帯に佇む温泉宿 |
身体をいたわるような優し い味わいの会席料理 |
自家菜園で毎朝収穫する野 菜は新鮮そのもの |
洗練された素朴さがお洒落 なロビーで珈琲を |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
さり気ない個性が光る客室 | 宿泊客は自由に貸切風呂を 利用できる |
有精卵の卵は、生が苦手な 人にはスクランブルに |
スパガーデンのような雰囲 気の露天風呂 |
湯の宿 入船 の宿泊感想文
●お風呂大好き夫婦で、11月の下旬に行って来ました。お部屋は古民家風の雰囲気で今までにないセンスの良い空間で、二間の一方にはお布団も敷いてありすぐに寝っころがってテレビを見たり、自宅の様にくつろぐことができました。大好きなお風呂もかけ流しの家族風呂5か所制覇はもちろん、大浴場と露天風呂に貸切状態でゆっくりと入れました。温泉も期待に違わぬ泉質で大いに満喫できました。個室風の食事処でいただいたこだわりの創作料理はどれも美味しく、上品な味とほどよい品数で、私達にはぴったりでした。お部屋も食事も温泉も大満足の素敵な温泉宿でした。ぜひ、もう一度行きたいと思いつつ我家をめざしました。
(宮崎市 PN/ややおばちゃん)
●通された部屋は純和風の二間続きでゆっくりと寛ぐことができました。温泉は湯量が豊富で5つある貸し切り風呂は24時間入浴でき、いつ入ってもきれいに掃除してありすごく清潔でした。「湯の宿」という名前通りでした。食事も目に美しく盛り付けてあり、とっても美味しく頂きました。特にやまめの唐揚げは2度揚げしてあり、頭からシッポまで全部食べることができすごくおいしかったです。大満足でした。また、訪れたい宿です。
(宮崎市 PN/めぐみ)
●3月に行ってきました。大好きな内牧いまきん食堂でチャンポン・赤牛丼の食事をして町をぶらつき、阿蘇神社の福の神をお参りして入船へ。温泉は家族風呂が充実していてよかったです。食事は朝・夕食ともに食事処で。夕食はくずあんのかかった茶わん蒸し、馬刺し、山女魚の唐揚げ…私たちには絶品の味加減で素晴らしい料理。朝食は手作りの出来立てよせ豆腐にくずあん。豆腐苦手な私ですがペロリでした。部屋はシンプルで落ち着き、ベッドも広々としており身も心も癒されました。また泊まりたい宿です。ありがとうございました。
(唐津市 PN/福猫)
●11月に宿泊させて頂きました。暖炉が似合う時期だったので、よかったです。館内の雰囲気はモダンで、黒川温泉に負けないくらい心地よかったです。また行ってみたい宿の一つになりました。貸し切り湯が24時間入浴できるのも魅力の一つでした。全部入り堪能させて頂きました。
(大分市 PN/いくみん)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Q1 御宿をご紹介ください
自家栽培の野菜を使用して、素材の味を大切にした料理をご提供しています。採れたては全然違いますからね。新鮮な食材をご堪能いただければと思っています。
Q2 御宿ならではの料理、施設、サービス、イベント、体験企画などを教えてください。
やはり温泉ですね。地元のお客様も多く、業界の方もわざわざ入りに来られます。源泉を3つ持っているので、貸切湯では異なる泉質を楽しむこともできるんですよ。遠赤外線を発する岩で湯船を造っておりますので、岩盤浴のように発汗や結構促進のデトックス効果が期待できます。
Q3 御宿周辺の観光スポット、季節のイベントを教えて下さい。
Q4 現職(代表)に就かれるに至ったいきさつを教えてください。
親がもともと温泉の民宿を経営していたので、私が料理の修行をして旅館を立ち上げました。
Q5 ご趣味を教えてください。
釣りですね。父親と一緒に遠出して、釣ってきた魚を夕食でお出しすることもありますよ。たくさん釣れた時は近所の宿の人たちに配ったりもします(笑)。
Q6 今後の抱負をお聞かせください。
まずは離れの部屋を造りたいですね。あと個人的には、レクサスBMを買えたらいいなと思っています(笑)。