


※お電話で予約の際は「リークネット見て」とお伝え下さい。


後での受渡しはできません。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |

南阿蘇ルナ天文台 オーベルジュ「森のアトリエ」 [南阿蘇:客室数15]
森に佇むアンティーク別荘。天体観測やプラネタリウムで非日常の体験を
静かな森に囲まれ、緑に溶け込むように佇む洋館。芝生の庭には木製のブランコがあり、ふと異次元の世界に迷いこんだような感覚に。ポーチの扉を開けると、たちまちレトロな雰囲気に包まれていきます。
メルヘンチックなブライダルを提供することでも知られるペンション「森のアトリエ」。九州一の望遠鏡を擁し、宿泊の夜に天体観測を楽しめるのが最大の特徴です。星のコンシェルジュが誘う夜空の散歩は何とも神秘的。併設されたプラネタリウムを独占して、記念日をドラマチックに演出する特別プランも存在します。ここでプロポーズした人は必ず成功するとかしないとか…。
森のアトリエの個性は天文だけではありません。年代物のレコードが楽しめる音楽室や、ディナーとともに鑑賞できる生クラシック演奏会、幼少時代を彷彿とさせる図書室など、感性をくすぐる要素が満載です。オーベルジュのフランス料理もその一つ。阿蘇の素材が競演しつつも調和する、奥深いディナーを堪能することができます。子どもから大人まで、世代を超えて魅了されてしまうことでしょう。この夢のような空間は、入り込んだら抜け出せなくなるかもしれません。
写真クリックで拡大表示
↓ ↓ ↓
写真クリックで拡大表示
↓ ↓ ↓
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ジブリの森のような外観 | 九州一の大きさを誇る天体 望遠鏡に圧倒 |
雨やくもりの日はプラネタ リウム鑑賞を |
細部まで趣向が凝らされた 創作フレンチ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日曜日にはクラシックの生 演奏を聴きながらディナー |
天窓から星をのぞける別荘 タイプのコンドミニアム |
図書コーナーには天体関係 の本もたくさん |
かけがえのない思い出をプ ロデュースしてくれる |
森のアトリエの宿泊感想文
●以前から主人が息子に、きれいな星を見せてやりたいと言っておりましたので、九州一の大きさを誇る天文台をもつこちらのホテルに行ってきました。冬の星空なら尚更美しいだろうと楽しみに、12月26日に予約させてもらったのですが、残念ながら到着するまでは雨模様。天気の回復を祈りながら、家族水入らずの岩風呂と本格的なコース料理を楽しみました。結果は曇り空。星を見ることはできませんでしたが、プラネタリウムで十分満足でした。解説してくださったスタッフの方もとても親切で、本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。今度は夏、あの広いお庭でハンモックやブランコに揺られてみたいと思います。
(福岡県北九州市 PN/まめたん)
●ペンションは木々に囲まれ、中には大きな広場がありました。フロントにバドミントンとサッカーボールが置いてあり、遊ぶことができるようです。部屋は離れで、中に入るととても広~い。それもそのはず、5人分のベッドが置いてありびっくりです。夕食はフルコース、どれもきれいでお肉料理は量も多くておいしかったです。PM8:30、楽しみにしていた天文台へ。遠いのに大きな土星やシリウスを見ることができて感動ものでした。40分間はあっという間で終わりました。少し寒かったのでそのまま岩風呂(貸切)へ。しっかり温まって、部屋に戻ってコーヒータイムで終了。楽しい時間のプレゼントをありがとうございました。心に残る一日でした。
(長崎県佐世保市 PN/タコママ)
●予約電話時の対応が気持ちよく、楽しみにしていました。お湯を運んでもらっての岩風呂は贅沢感MAXでした。夕食時の接遇もソフトで、料理にもとても満足。そしてお待ちかねのプラネタリウムと天文台、臨場感が最高でした。木星の縞も月のクレーターもくっきり見えましたよ。季節を変えるとまた違う景色が見えるそうです。とても気持ちよく対応して下さってありがとうございました。(熊本県阿蘇郡 PN./らくだ)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Q1 御宿をご紹介ください
地元の阿蘇が大好きで、みなさんにもっと阿蘇を楽しんでもらいたいという想いが原点です。人と人とのふれあいをベースに、阿蘇における遊び方の提案として、この「森のアトリエ ルナ天文台」を造りました。
Q2 御宿ならではの料理、施設、サービス、イベント、体験企画などを教えてください。
当館を訪れる方々には本物の体験をして頂きたいと常々思っているので、天文台で星空をリアルに感じてもらうこともそうですし、手作りのフレンチで本格的な美味しさを堪能し、日曜日の生演奏会では心をふるわせてほしい。当館のテーマは“星と料理と音楽と”なんです。その日、その瞬間のオリジナルストーリーを、みんなで紡いでいけたらと思っています。
Q3 御宿周辺の観光スポット、季節のイベントを教えて下さい。
森のアトリエを観光スポットとして楽しんでください(微笑)。白川水源や免の石も近いですね。
Q4 今後の抱負をお聞かせください。
ここにしかないもの、ここでしか味わえないことを提供するスタンスを極めていきたいですね。国内で唯一無二の存在になりたいと思っています。森のアトリエで過ごした時間が、記念日としてみなさんの胸に刻まれてゆくことを願っています。