
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |

柳川藩主立花邸 御花 [柳川市:客室数20]
水郷・柳川の情緒にふれ、歴史と伝統につつまれる宿
水郷・柳川。江戸時代以来、柳川藩主立花家の邸宅として、「御花」の歴史ははじまりました。国指定名勝「立花氏庭園」の景観を楽しみながら、ゆっくりとした時の流れの中で、心和むひとときを過ごせます。
料亭旅館としても名高い「御花」。名物「うなぎのセイロ蒸し」をはじめ、柳川の郷土料理でおもてなし。季節ものとしては、狩猟解禁中の11月15日から2月15日までの期間限定で「鴨料理」(要予約)がいただけます。
「松濤園」、「大広間」、「西洋館」、「立花家資料館」(別途入園料必要)をめぐり、400年以上にわたって伝えられた立花家の歴史に触れ、古に思いを馳せるひとときを過ごされてはいかがでしょうか。(リーク編集部 浦川)
写真クリックで拡大表示
↓ ↓ ↓
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
季節ごとに様々な景観を楽しめる「松濤園」 | 客室の窓からも庭園が一望できます | 落ち着いた雰囲気のロビー | 「さげもんめぐり」の祭り期間中、本館の「御役間」を中心に、雛壇とともに「さげもん」が所狭しとさげられます |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
柳川名物「うなぎのセイロ蒸し」 | 鴨料理 | 庭園を見渡せる料亭 |
柳川藩主立花邸 御花の口コミ
●2月13~14日で柳川へ行ってきました。あいにくの雨ではありましたが、梅の花を見たり(お座敷盆梅)、ひな祭りが始まったばかりでしたので”さげもんめぐり”をしてきました。柳川は本来、旧暦でひな祭りをするそうで、3月に入るともっとにぎやかになるそうです。部屋は広いし、窓から見る庭園はすばらしいものでした。料理は郷土のものが主体で、とてもおいしくいただきました!
(長崎市 PN/ミヨちゃん)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Q1 御宿をご紹介ください
Q2 御宿ならではの料理、施設、サービス、イベント、体験企画などを教えてください。
Q3 御宿周辺の観光スポット、季節のイベントを教えて下さい。