


※お電話で予約の際は「リークネット見て」とお伝え下さい。



後での受渡しはできません。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |

国民宿舎 通潤山荘 [浜の湯温泉:客室数36]
西日本最大級のブナ原生林を行く
トレッキングプランが人気
九州の背中・熊本県山都町。脊梁(せきりょう)の尾根一帯は大自然そのままの姿。通潤山荘では今、専属のガイドとともにこの原生林の中を歩くトレッキングプランが人気となっています(プランの詳細は要問い合わせ)。トレッキングは通年で実施されているので、季節や体力に合わせてコースを選べるのが魅力。夏から秋に向かうこれからの時期はとくに初心者の方にオススメです。
一日中大自然を満喫した後は、宿自慢の天然温泉の露天風呂で疲れを癒しましょう。夜には満天の星空を眺めながら入浴でき、また格別の風情です。 夕食は肥後牛や地鶏、ヤマメなど、地元の山の幸をふんだんに盛り込んだ季節会席。釜炊きの棚田米をはじめ、里山ならではの旬の味覚を思う存分堪能できます。
写真クリックで拡大表示
↓ ↓ ↓
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夜は満天の星空に抱かれる 露天風呂 |
通潤橋は8月より土日祝の 正午に放水 |
広々とした大浴場 | 「こはく」のやまめと地鶏 会席 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リニューアルして清潔感が 漂う室内 |
和・洋・バリアフリーの客 室も完備 |
清和村の文楽や天文台など 名所は尽きない |
五ヶ瀬川の蘇陽峡で涼を |
国民宿舎 通潤山荘の宿泊感想文
● 11月20~21日に主人と孫と3人で宿泊しました。温泉大好きな5才の孫は、宿に着くとすぐに温泉に入ろうと言いだし、すぐに大浴場へ。温泉の質が良くて、すべすべお肌になりました。 また館内もきれいに掃除してあり、清潔感がありました。料理は肉も魚もあり、味も良く、孫が大人の会席をほとんど食べてしまったのにはびっくりしました。矢部の新米がとてもおいしかったです。 スタッフの方々のお客様への声かけや接し方がとても心地よかったです。おもてなしの心が伝わりました。今度はもう一人の孫も連れて宿泊したいと思っています。 (熊本市 西川 愛子さん)
●残暑の中行ってきました。子どもが車イスのため、バリアフリーと家族風呂であることが旅の条件ですが、その点はどちらも合格でした。館内は広々としていて暖色の照明が優しい雰囲気でした。廊下は車イス2台が十分通れる広さでゆったりしていて、移動が快適でした。レストランも使いやすく、スタッフの対応もよかったです。料理は男性には少しボリューム不足かもしれませんが、地元の農産物を中心に10品以上ありましたので、女性には十分すぎる量でした。朝食は和食中心のバイキングで、地元産のゆずを使ったママレードが美味しくて、パンをたくさん食べました。ゆずを使った加工品は特産のようで、翌日近くの道の駅でお土産を購入しました。
(大分市 PN/タケパンマン)
●まずは通潤橋を見物。夕方5時過ぎに宿に着きました。早速浜の湯でひと風呂浴び、食事へ。料理長おすすめの「プチ贅沢プラン」で旬の食材を使った和洋会席でした。山女魚の塩焼きあり、肥後の赤牛ステーキありで食べきれない程の品数と量でした。朝食はバイキングで、ゆっくり頂きました。石橋の多い所ですので、看板を見つけては見物し、夕方帰宅しました。
(福岡市 PN/N・K)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Q1 御宿をご紹介ください
Q2 御宿ならではの料理、施設、サービス、イベント、体験企画などを教えてください。
Q3 御宿周辺の観光スポット、季節のイベントを教えて下さい。