
住 所 | 鹿児島市桜島横山町1722-16 |
---|---|
アクセス | 九州自動車道薩摩吉田IC~国道10号線経由。桜島フェリーで15分。乗り場から徒歩8分![]() |
料金 | お一人様1泊2食付 平日9,500円~※客室・時期等により料金変動 |

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |

国民宿舎 レインボー桜島[桜島マグマ温泉:客室数27]
桜島の名湯でほっこり湯浴み
日本ジオパーク「桜島・錦江湾」に囲まれ、大地の鼓動が間近に体験できる宿「レインボー桜島」。地下1000メートルから湧き出る温泉が自慢で、掛け流しの湯が常にあふれ、湯上がり後しばらく経っても足先までぽかぽか。
また、鹿児島特産の黒豚料理や旬の魚介を贅沢に使用した会席料理もオススメ!桜島の大自然の中で、名湯&美食いいとこ取りの南国旅をお楽しみください。
写真クリックで拡大表示
↓ ↓ ↓
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
泉温51.4 度、鉄分を含んだ桜島マグマ温泉 | フェリー乗り場やビジターセンター長~い足湯などへ徒歩約5分 | 海釣りや温泉掘り体験なども体験できます | 薩摩黒豚の豚骨煮やしゃぶしゃぶなど 鹿児島の特産品を使用した夏会席料理 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大自然に包まれた神秘の島桜島を満喫できる温泉宿 | 和室。客室のスタンダードは錦江湾側 | 一部の客室からは桜島が眺められます | 宮崎県産のマンゴーがお土産に付く宿泊プランもあり! |
国民宿舎 レインボー桜島の口コミ
●宿は清掃が行き届いていました。フェリーの行き交う様子が海を背景に幻想的です。対岸の街の灯りにロマンチックな気分。お風呂は鉄の匂いのする身体に良さそうな温泉。料理もたくさんあり、おいしかったです。
(鹿児島市 PN/つたりん)
●火山=爆発と不安に思っていましたが、前日宿から「大丈夫ですよ」と電話をもらい、安心して出かけました。当日は静かでおだやかな桜島でした。山肌の美しいこと。緑が濃く美しい桜島を二日間存分に眺めました。宿はフェリー乗り場のすぐ近く。散歩道や釣り場があり、ロケーションも最高。お料理も夜・朝とおいしかったです。宿の方も笑顔の対応で、また行きたいです。
(熊本県人吉市 PN/ダイちゃんママ)
●出発した日は雨でしたが、フェリーで桜島に渡り、溶岩のパワースポットの中、足湯に浸かりのんびり…と気持ち良く。月読神社にお参りをし、夕食をいただく前にホテルの温泉に入りました。鉄の匂い、熱めのお湯…、上がった後もホッカホカ。夕食はお肉三昧。牛の溶岩焼き、黒豚せいろ蒸し、鰹のカルパッチョ等々。なかでもいちじくのクリーム煮は甘く美味しく、初めていただいて感動しました。釜飯も美味しく、食べきれない程贅沢な食事でした。 スタッフの方々の笑顔、接待もとても良かったです。夜中の桜島フェリーの灯りが神秘的でした。翌日は晴天で、桜島も眺めることができ最高でした。
(熊本県八代市 PN/ふうこ)
●最初は料理に惹かれ、建物には期待しておりませんでしたが、想像以上にきれいで、部屋も明るくって目の前が海!夜中ずっとフェリーが運航していて、真っ暗な中に灯りが明々とあり、神秘的な気持ちに。料理は9~10品を頂き、ついお酒もすすみ、満足感で一杯でした。主人は3度も温泉に入りました。
(福岡県久留米市 PN/ドリーくん)
●目の前が海でフェリーが行き交う様子が見え、子供も喜んでいました。部屋は和室で10畳はあり、アメニティーも揃い快適でした。和牛せいろ蒸し会席はもう食べきれない位の量で、牛肉も柔らかくとてもおいしかったです!追加のお子様ランチもボリューム満点でした!近くに足湯があり、子供たちは「まだここにいたい!」と言い出す位楽しかった様です。
(宮崎市 PN/みーたん)
国民宿舎 レインボー桜島の一問一答は準備中です
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Q1 御宿をご紹介ください
Q2 御宿ならではの料理、施設、サービス、イベント、体験企画などを教えてください。
Q3 御宿周辺の観光スポット、季節のイベントを教えて下さい。