


※お電話で予約の際は「リークネット見て」とお伝え下さい。


後での受渡しはできません。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |

おもてなしとやすらぎの宿 富士ホテル [山鹿温泉:客室数52]
著名人も通う正統派ホテルで
夜の山鹿を軽やかに楽しむ
「訪れる人に安らぎを、去りゆく人に幸せを。」をテーマに、山鹿ならではの人情豊かなおもてなしを提供する富士ホテル。乙女の柔肌と呼ばれる温泉が室内のシャワーや洗面所までひいてあり、充溢な湯量を誇ります。展望露天風呂からは、山鹿の町並みを見渡せるパノラマ風景が。夕食は新鮮な山海の幸や自ら上げる串揚げが人気で、スタッフの快適な配膳が妙味を添えます。大勢で和やかに過ごすのに最適です。
写真クリックで拡大表示
↓ ↓ ↓
![]() |
![]() |
![]() |
|
内湯にはジャグジーもあり 適温で寛げる |
色彩鮮やかなレディースプ ランの料理(イメージ) |
手入れが行き届き清潔感の ある部屋 |
|
富士ホテルの宿泊感想文
●9月9日に夫婦で山鹿に行きました。道の駅小栗郷で栗や梨など買った後、灯籠民芸館と八千代座へ行きました。繊細で優美な灯籠、歴史を感じる芝居小屋。説明して下さる方も流暢で良かったですね。ホテルは大浴場も露天風呂も、入ると肌がつるつるとなり心地よい。お料理は、自分で天ぷらを揚げて熱々で食べられました。食後にホテルのロビーで灯籠踊りをスタッフの方々が見せてくれて、良い山鹿の思い出が出来ました。
(長崎県佐世保市 PN/旅好きF)
![]() |
![]() |
![]() |
Q1 御宿をご紹介ください
山鹿の中心部に位置し、観光の拠点に最適です。当館では全館掛け流しの天然温泉をご提供しております。水道水も温泉です。肌あたりの柔らかな温泉をじっくりご堪能ください。
Q2 御宿ならではの料理、施設、サービス、イベント、体験企画などを教えてください。
地産地消をテーマに、地元の食材をふんだんに使用した食事ですね。本格会席をお気軽にお楽しみ頂けるのが、当館の特徴です。
Q3 御宿周辺の観光スポット、季節のイベントを教えて下さい。
八千代座や山鹿灯籠民芸館ですね。8月に行われる山鹿灯籠は、毎年お陰様で大変賑わっております。