
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |

宮崎観光ホテル 【宮崎市:客室数340】
西館客室を一部リニューアル
新ビュッフェや美肌温泉も! 寛ぎの秋旅
今年リニューアルが続いていた「宮崎観光ホテル」。6月にビュッフェレストラン「一木一草」が大きくリニューアルしたばかりです。ステーキや炭火焼を目の前で焼いてくれるオープンキッチンを新設し、大淀川側へ増床したおかげで空間にゆとりができました。キッチン側の席は隠れ家のような雰囲気。一方の川沿いの席は開放感いっぱい。好きな席で、宮崎や九州産の食材をふんだんに使った和洋メニューが楽しめます。
9月にはウエストウイング(西館)が一部リニューアル。宮崎のように明るく温もりの空間で個別空調を新設し、より快適なホテルステイが期待できます。ファミリールームや段差のないユニバーサルルームも用意。皆が寛ぐことのできる、居心地のいい空間ができました。好みや予算、シチュエーションに応じて、一木一草でのビュッフェや食材の宝庫・宮崎をテーブルの上で楽しむ会席、モダンな広東料理などから選ぶ「選べる夕食」や、美肌温泉など、秋旅の醍醐味はまだまだいっぱい。新会席メニューやオプションの宮崎牛料理も要チェックです。
写真クリックで拡大表示
↓ ↓ ↓
宮崎観光ホテルの口コミ
●宮崎が大好きな夫と行って来ました。ホテルに着いたのは夕方で、夫がひと休みしている間に以前から気になっていたホテル内のブティックに行きました。素敵なバッグやスカーフ、個性的なセンスのよいTシャツなどたくさんあり、思い出の一品を買うことができました。夕食は「汐彩」で、大淀川を眺めながら和食の会席をいただきました。宮崎牛のすきやき、チキン南蛮、冷や汁など、宮崎の郷土料理が楽しめ、お腹いっぱいになりました。温泉にゆっくり入り、日頃の疲れを取ることができました。お部屋も落ち着いて過ごせ、今回は改めて老舗ホテルの風格を感じることができ、よい旅になりました。(大分県佐伯市 PN/あゆ子)
●ジャカランダの花が咲く「道の駅なんごう」に行きました。小高い丘までの道の両側にジャカランダの木が700本ほど植えてあるとのこと。まだ2、3メートルの若木に青紫色の花がビッシリと咲き、高貴な雰囲気を漂わせていました。下を見ると入り江になっていて、日南線が通りのんびりと列車が走っていました。のどかな景色で癒されます。亜熱帯植物園のトロピカルドームでは、図鑑でしか見たことのないような珍しい草木の花が咲いていました。
それからホテルへと車を走らせました。夕映えにキラキラ輝く大淀川の前に、青色の大きなホテル。さすが老舗のホテルで、心のこもった行き届いた応対。とても感じがよかったです。お部屋も広くゆったりとして落ち着きました。7階の部屋から見下ろすと、夕映えに染まった河川敷を犬を連れて散歩したり椅子に座って談笑したりしていて、市民の憩いの場のようです。夕食はバイキングへ。注文を聞いてから焼いてくれるアツアツのお肉や天ぷらをいただきました。その後種類豊富なバイキングをいただき、満腹です。朝食も同じ「一木一草」のバイキング。地産地消の体にやさしい料理がそれぞれ工夫されていて、とても美味しかったです。たまゆらの湯は大きなお風呂でしっとりと肌になじみ、よく温まりました。翌朝はホテル内のお店が気になり、お菓子や乾物、パンなどを買って帰りました。本当に楽しい一夜でした。
(福岡市 PN/実子)
●あいにくの雨でしたが、お部屋や食事処から大淀川と橋の夜景がステキに眺められました。宮崎牛のすき焼きはおいしかったです。和食の味付けは上品ですんなりお腹に入りましたが、もうレタス巻は1個しか食べられず…。温泉も清潔でつるつるした感じで、2度入浴。ベッドは硬さがいい具合で快眠でした。枕も2種類あり、低い枕を使用する私はとても助かりました。(宮崎県えびの市 PN/ますちゃん)
●5/8~9に利用させていただきました。15時過ぎに到着したのですが、駐車場がわからずエントランス辺りでオロオロしていると男性の方(ベルボーイさんかな?)が手招きで誘導してくれて大変助かりました。スタッフ皆が優しくて、ホテル内ですれ違うたびに「いらっしゃいませ」「こんにちは」と挨拶してくれるのでついこちらもクセになり、お客様ともお互いに「こんにちは」と挨拶するようになっていました。お風呂も広くて雰囲気たっぷり。露天風呂は少ししょっぱくて温泉らしく良いお湯でした。タオルもお風呂に用意されていて、イオンドライヤーが使えるようになっていました。館内は広く、迷子になりそうでしたがいい思い出です。平日でもたくさんのお客様でにぎわっていました。(熊本県熊本市 PN/たむたむ)
●今回久しぶりにお食事つきのホテルに泊まったのですが本当に素晴らしい料理でした。スタッフの心配りも良くて、料理はできたてを持ってきてくれたり、一つ一つ美味しくいただくことができました。レストランはビュッフェでしたのでお腹いっぱい食べることができました。部屋はツインで、8階でしたのでとても見晴らしがよく、広々とした開放感あふれる部屋で日頃の疲れを癒すことができました。
ホテルには“たまゆらの湯”という温泉があったのですが、きれいで気持ちの良い温泉でした。露天風呂もあって外の空気に触れながら浸かれるので、気持ちよく感じられました。全てにおいて文句無しのホテルでした。スタッフの方々が優しく接してくれて何も不自由することなく楽しめました。また宮崎に行くことがあれば泊まりに行きたいと思いました。(佐賀県佐賀市 PN/コス)
宮崎観光ホテルの一問一答は準備中です
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Q1 御宿をご紹介ください
Q2 御宿ならではの料理、施設、サービス、イベント、体験企画などを教えてください。
Q3 御宿周辺の観光スポット、季節のイベントを教えて下さい。